・みんなのゲームクラブ 毎月開催
・カペコロ「紙とペンとサイコロで冒険しようぜ!!」毎月開催(お休み中)
・好きトーク!!~好きなことを楽しく語っちゃおう~ 隔月開催(お休み中)
・ゲームギルド まほろば 毎月開催
令和元年
ふれあい基金助成事業
10/5(土) 発達障害者・児支援者向け講座「TRPGで楽しくコミュニケーション」 講師:加藤浩平さん(東京学芸大学非常勤講師)
2/3(日) 発達障害者・児支援者向け講座「TRPGで楽しくコミュニケーション~実践編~」講師:加藤浩平さん(東京学芸大学非常勤講師)
令和2年
キリン福祉財団 地域のちから・応援事業 【連続講座】障害がある人の余暇活動について考えるを開催
9/12(土) 第1回「ゲームとコミュニケーション」
ゲスト:加藤浩平さん(金子総合研究所所長/東京学芸大学非常勤講師)
與那覇潤さん(歴史学者)
12/19(土) 第2回「インターネットと居場所」
ゲスト:関正樹さん(児童精神科医)
令和3年
1/9(土) 第3回「余暇や遊びへのアクセスシビリティを考える」
ゲスト:田中栄一さん(作業療法士)
松平千佳さん(静岡県立大学短期大学部准教授)
令和4年
ふれあい基金助成事業
1/29(土) クロスオーバー講座「学ぶ×働く×遊ぶ(休む)」
講師:阿部利彦さん(星槎大学大学院教育実践研究科教授)
鈴木慶太さん((株)Kaien 代表取締役)
加藤浩平さん(金子書房 金子総合研究所所長/東京学芸大学非常勤講師)
令和5年
鈴与マッチングギフト助成事業
2/11(土) クロスオーバー講座「不登校と好きなこと」
講師:関正樹さん(大湫病院 児童精神科医)
高橋史さん(信州大学教育学部准教授)
令和6年
1/13(土) 小学生以上の子どもと関わる人向けの「ボードゲーム講座」
講師:前田嶺(任意活動団体YokaYoka 代表)
平成30年
初夏の宴・宵の部 ミニ講座担当 静岡市番町市民活動センター主催
令和元年
2/2(土) 2/3(日)・第8回日本小児診療多職種連携会 ポスター発表、ボードゲーム体験ブース出展
6/23(土) 凸凹っ子家族の親子でふれあう体験会 スヌーズレン担当 チーム彩主催
7/21(日) 凸凹っ子家族の応援会~小学校生活のあれこれを聞いてみよう~ ゲスト出演 チーム彩主催
令和2年
5/21(木)「成功事例に学ぶ!助成金活用講座」ゲスト出演 静岡市番町市民活動センター主催
7/4(土) スマイルコラボ イマココ×YokaYoka ボードゲームを担当 静岡市清水市民活動センター主催
令和3年
8/1(日) 「わくわく♫コラボ〜清水手をつなぐ育成会×任意活動団体YokaYoka~」 静岡市清水市民活動センター主催
8/13(金) 夏休み特別企画 あそよかCUP 大乱闘スマッシュブラザーズSpecial大会 主催:任意活動団体YokaYoka×あそびのひろば 共催:家庭教師のみらい
令和4年
1/4(火) 冬休み特別企画 あそよかCUP 大乱闘スマッシュブラザーズSpecial大会 主催:任意活動団体YokaYoka×あそびのひろば×家庭教師のみらい
令和5年
1/27(金) 座談会~不登校とゲーム・ネットの世界~ きみのスペースまんま主催 講師
4/13(木) こども・居場所EXPO 参加
4/22(土) 団体を育てるために学ぼう~その1~ 「活動をよりよく進めるためのルール(規約・会則)とは?」 ゲスト 静岡市番町市民活動センター主催
7/8(土) 「ニートやひきこもり、不登校等の悩みに個別に応じる合同相談会」参加
7/30(日) スプラトゥーン3対抗戦 Utaka vs YokaYoka
11/15(日) こども・居場所EXPO Vol.2 参加
令和6年
4/8(月) こども・居場所EXPO vol.3 参加
あなたもジンドゥーで無料ホームページを。 無料新規登録は https://jp.jimdo.com から